ドリーム・シアターの『メトロポリス』弾いてみました

新しい機材で録音テストのために、Dream Theater の 『Metropolis: Part I』を弾いてみました。

およそ10分近くある曲で、最後まで弾きごたえのある、すんごい曲です。ドリーム・シアター最高~♪

[Cover] Dream Theater – Metropolis by jontamasan

GTASA日本語化ローダーを修正してもらった

このブログを更新するのがずいぶん遅くなりましたが、有志の方がGTASA日本語化ローダーにアップデートを施し、公開されています。

GTASAの日本語化ローダーがASIプラグイン化!
https://kagikn.com/gtasa-jpn-loader-asi/

バグが修正され、ASIプラグインとして動作しますので、日本語化しつつ数々のMODも楽しめるようになったのでお勧めです。

久しぶりに気骨に溢れた人間を見た気がする。

参考リンク集

Euro Truck Simulator 2 公式日本語翻訳

最近またかなりニッチなジャンルの洋ゲーの日本語化ならぬ
日本語翻訳に手を染めてます( ・ω・)ノ
ユーロトラックシミュレーター2!

Euro Truck Simulator 2 公式
http://www.eurotrucksimulator2.com/

On Steam
http://store.steampowered.com/app/227300/

画像

ハードトラックシリーズでお馴染みのSCSソフトウェアの最新作(2012年10月発売)ですが、今回は最初からユニコードに対応し、有志で翻訳者を募っていたので無謀にも参加しました。パッチ1.2.5から日本語に正式対応してます。

最初は私一人で全部翻訳していたのですが、さすがに校正も無いのじゃ不安だしSCSも望んでいないだろうと思い、シリーズ初期からずっとファンサイトを運営されているpete379jpさんにお声掛けいたしまして、最終的に二人の共同作業で行なっております。今も新しいアップデートの新要素でチラホラと翻訳作業は続いています。がんばろうねpete379jpさん(^^)/

正直、こんなニッチなシミュレーターゲームなんぞほとんど注目されないだろうと思っていましたが、1月16日にSteamで配信が始まると同時に、売上一位を数日間走ったし、2ちゃんねるでもユーザーが確実に増えているようだし、翻訳の品質もお褒めいただいて嬉しい限りです。

ゲームの紹介記事や内容は以下のページなどをどうぞ。
http://fpsunknown.com/archives/10295
http://skrr69.blog88.fc2.com/
http://pete379jp.s69.xrea.com/ets2.html
http://iciclesleet.blog.fc2.com/blog-entry-4.html
http://ameblo.jp/ryuxb720/entry-11408390424.html
http://gs.inside-games.jp/news/383/38345.html

Wiki もできましたね。
EURO TRUCK SIMULATOR 2@wiki
http://www51.atwiki.jp/ets2/

ところどころまだ翻訳の甘い部分があるかもしれないので、気になるところは2ちゃんねるのスレ(2014/5/4追記: 2chは見ないこともあるのでここのコメント欄に頂けると嬉しいです。)やpete379jpさんのところや私に言っていただくと、次回のアップデートで反映されるかもしれません。

ところでSteamのStoreページなんですが、これの説明文は日本語で表示されないんですかね。
というのも、Steam用の説明文も翻訳済みだったりするんですね。せっかくなのでこちらに転載しておきます。

ゲームについて
Travel across Europe as king of the road, a trucker who delivers important cargo across impressive distances! With dozens of cities to explore from the UK, Belgium, Germany, Italy, the Netherlands, Poland, and many more, your endurance, skill and speed will all be pushed to their limits. If you’ve got what it takes to be part of an elite trucking force, get behind the wheel and prove it!

 

重要な貨物を積み込み、印象深い旅路を重ねるトラックドライバーのように、ヨーロッパを横断して制覇しよう!イギリス、ベルギー、ドイツ、イタリア、オランダ、ポーランドなど数十に及ぶ様々な都市への配送に、あなたの持久力とスキルとスピードの限界が試されます。もしあなたがエリートのトラックドライバーならば、ハンドルを握ってそれを証明してみせましょう!

Key Features:

  • Transport a vast variety of cargo across more than 60 European cities.
  • Run your own business which continues to grow even as you complete your freight deliveries.
  • Build your own fleet of trucks, buy garages, hire drivers, manage your company for maximum profits.
  • A varied amount of truck tuning that range from performance to cosmetic changes.
  • Customize your vehicles with optional lights, bars, horns, beacons, smoke exhausts, and more.
  • Thousands of miles of real road networks with hundreds of famous landmarks and structures.
  • ヨーロッパの60以上の都市を巡って膨大で多彩な貨物の輸送
  • 荷物の配送が終わったとしても成長し続けるあなた独自のビジネス
  • ガレージを購入し、ドライバーを雇い、トラック軍団を構築して利益を最大限に出す会社経営
  • そのパフォーマンスから外見の変更に至るまでバラエティー豊かなトラックのチューニング
  • 追加のライト、バー、クラクション、その他エキゾーストパイプなどであなたのトラックをカスタマイズ
  • 数百に及ぶ著名なランドマークや建築物に、数千マイルに及ぶ現実の道路網

ちょいと翻訳甘いかな…

それからもう一つ、これもかな~りニッチな洋ゲーですが Farming Simulator 2013
農業シミュレーターですw
これの日本語MODのスクリプトを作ってあります。Luaスクリプトなので細かい部分まで手が入らないし(私の能力不足とも言う)、翻訳は別の有志の方々に任せっきりでして申し訳ないのですが、農業ってかっこいい…農業しよう!(別のエントリーに書くべきですかね)

日本語化 – FarmingSimulator Wiki
http://wikiwiki.jp/fsj/?%C6%FC%CB%DC%B8%EC%B2%BD

2014/4/1 追記:
最後に記したFS2013ですが現在は公式で日本語に対応しています。

Steve Vai のコピーにハマってる

最近、私の敬愛する変態スーパーギタリストSteve Vaiを演奏してみた動画の投稿にハマってる
動画に撮ると自分の弱点がよくわかるし、カメラ向けられた時の緊張感とライブでの緊張感が似ていて、実践的な練習もできるという一石二鳥

Steve Vai – Freak Show Excess (Guitar Cover) ニコ動

この曲は細かい節回しが難しくて左手が腱鞘炎になりかけたけど、勢いで弾き切れるので意外と楽です

Steve Vai – Hand on Heart (Guitar Cover) ニコ動

バラード曲。BPMが78と遅めで普段ギンギンに弾いてるとリズムがバラバラになってとても難しいです。加えて弦の種類をエリクサーからアーニーボールに変えたばかりで緊張感も加わり音程が不安定になったりするのが反省。

アラが目立って申し訳ないけど、なるべくライブに近い感覚で演奏したいので「立ち姿・一発録り」に拘りたいと思います。
いつか完璧な演奏できたらいいなぁ。

GTASAの日本語化ローダーが更新できない(´;ω;`)

機関銃使用時のバグ修正やASIプラグイン化をしたいと思っていて、夏までには新しいバージョンを出したいと意気込んでいたんですが、肝心のGTASAが私のPCでどうにも起動できないんですね。
プログラミングもできないです。OSを再インストールしても同じ症状で参りました。
密かに待ってた方がいたら申し訳ない、PC新調するか何かでまた挑戦したいですが、
更新はまだお約束できないで申し訳ないです。

アニめぐろ 2011 Vol.16 Summer At O-WEST

そろそろ迫ってきた8/30(火)にまたライブします!
次は「アニめぐろ」というライブイベントで、僕はあまり詳しくなかったのだけど歴史あるイベントなのですよ。
名前の通りアニソン系のコピーバンドが主体になりますんで、我がPeach#(ぴーちぃ)にぴったりのイベントじゃないですか。

公式ブログ:
http://ameblo.jp/animeguro2011/entry-10983297096.html

公式ブログから概要を持ってきました。
—-
●公演タイトル

「アニめぐろ 2011 Vol.16 Summer At O-WEST」

●出演

・マオロスF
(「マクロスF」トリビュート・バンド)
・hiyokoまがじん
(雑食系アニソン・バンド)
・11tears
(彩音トリビュート・バンド)
・Peach#(ぴーちぃ)
(桃井はるこトリビュート・バンド)
・Rutilrate*Qaurtz
(雑食系アニソン・バンド)
・サイクロプス隊
(特撮/メカものアニソン・バンド)

☆ゲスト
・青葉りんご
(声優:TVアニメ「星空へ架かる橋」日向伊吹 役。萌えメタル・ユニット「桜牙」、
『新撰組~』シリーズ、沖田サチ 役。他。
ヴォーカリスト:「希望のウタ」。「戦姫之理」など)

・カンノユウキ(ヴォーカリスト:「THE DIE IS CAST」“パチスロ『2027』”。
「約束しよう」“PSP『二世の契り』OP”など)
& ユーキングスペクタル

★友情出演
さかもとえいぞう

●会場
Shibuya O-WEST

●公演日
2011年8月30日(火)

●時間
会場 16:00/開演 16:30

●料金
前売 ¥3,000/当日 ¥3,500(ドリンク別。税込み)

●席種
オールスタンディング

●前売りチケット発売日
2011年7月2日(土)

●プレイガイド
チケットぴあ(Pコード:143-281)/ローソンチケット(Lコード:73156)/e+/WEST店頭

●入場順
チケット番号順
※プレイガイド売り。WEST店頭売り。バンド手売り分の並列入場。

●主催
(株)N.V.C.C.

●問い合わせ
Shibuya O-WEST(Tel:03-5784-7088)

—-

僕らPeach#(ぴーちぃ)は2番目で17:30からの予定になっております。
はい、ええ、渋谷O-WESTで開催ですよ。でっかいところですよ。どこのプロバンドですか。まかせなさい。
会場の大きさに負けないように今の力を全て出しきる意気込みで頑張ります!よろしくお願いします!!

渋谷O-WESTスケジュール:
http://shibuya-o.com/west/2011/08/7904

セットリスト:

  1. さいごのろっく
  2. Romantic summer
  3. ナイト・で・ないと
  4. がんばれ…それは、I Love You
  5. 天空のスプライト

正直ぷるぷるしてる。

ライブ動画

こないだの大塚Deepaでのライブのダイジェスト動画だよー。

【ニコニコ動画】Peach#初ライブダイジェスト

ギターの音がでかいんだけど、リハのときにギターの音が小さいからモニタースピーカーの返しを大きめにしてもらったのだけども会場まで出すぎでしたねえ。なのにステージ上で自分自身はあんまり聞こえてないんだぜ。
音作りもぜんぜんダメで反省。
次はまだちゃんと告知してないけど、8/30に渋谷O-Westで「アニめぐろ」というイベントでライブでっす。反省点を踏まえてまたガンガンいきまーす^^

大塚Deepa ありがとう!

去る7月14日(木)、Peach#の初ライブとしてスタジオVOX主催のライブイベントに出演し、無事に終えることができました。

昨年末にmixiでメンバーが集まり今年の初頭から稼働してきたバンドで、途中震災で活動が危ぶまれたり、俺自身初の試みとして打ち込みのバックトラックを流すのだけども思ったよりも作製に時間が掛かり完成したのはライブの一週間前、とバンドメンバーには多大な心配をかけつつ、大盛り上がりでライブを完遂できました。バンドメンバーにはほんとスマンと思ってる。

今回のライブはコピーバンドを集めたイベント。椎名林檎やイエモン、ジェフベックや70年~80年代の渋い洋楽が取り揃った中で桃井はるこのコピバンという異色の我がPeach#。ボーカルの娘がもともと秋葉系地下アイドルということもあって、なんとオタ芸が飛び交うライブでした。

というか、オタ芸が飛び出してこなかったらどうしよう、などと心配していたのだけども、最初から最後まで思いのままに盛り上げてくれて来てくれたみんな、ほんとにありがとう!今まで後ろからオタ芸を眺めたり、どきまぎしながら加わることはあったけども、前から、しかもステージから眺めるなんて新鮮でしたよぅ。お疲れ様でした!

それから生暖かく見守ってくれた(?)当日いらっしゃったお客さんや対バンの方々、PCを持ち込んだりするの初めてだけどきっちり進行して頂いた大塚Deepaのスタッフの方々や主催スタッフの方々に、すごく楽しかったですありがとうございました!

また次のライブもメンバー共々よろしくお願いします!

—-
そうそう、ミクも、お疲れありがとう><

CentOS 5.6でTrackpointのスクロール設定

前回つらつら書いたんですが、そんなわけで、つい中古のノートPCを買ってきてしまったわけです。買ったのはThinkPad R60!

64bit対応Core 2 Duo!いい感じにしょぼいです。もっとしょぼいの欲しかったんだけどこれ以下のグレードで64bitに対応してるのって無いんですよね。

プリインストールされているWindows XP SP2はバックアップを取った後に抹消して、開発用にCentOS 5.6を入れました。このThinkPadは指紋認証機能が付いてたりして面白いんですが、Linuxで使えるんですかね?音は鳴らないしこれから色々調整しなきゃならないですが、ThinkPadといえば、そうですちくびです。Trackpointと言うそうですが、カーソル移動が楽なだけじゃない、真ん中の赤いぽっちと中クリックを組み合わせてぐりぐりスクロールできるんです。でもCentOSをそのまま入れてもそれができません。

泣きながらググって、そのものズバリの設定方法を見つけて、そして喜んだりしてる。

www.centos.org - Forums - CentOS 5 - Hardware Support
SUCCESS: getting ultranav trackpoint scrolling

/etc/X11/xorg.conf を編集します。赤文字が編集または追記部分。

Section "ServerLayout" Identifier "Default Layout" Screen 0 "Screen0" 0 0 InputDevice "Keyboard0" "CoreKeyboard" InputDevice "Trackpoint" InputDevice "Synaptics" "CorePointer" EndSection ... Section "InputDevice"  Identifier "Trackpoint"  Driver "mouse"  Option "CorePointer"  Option "Device" "/dev/input/mice"  Option "Protocol" "ImPS/2"  Option "ZAxisMapping" "4 5"  Option "EmulateWheel" "true"  Option "EmulateWheelButton" "2" EndSection

Section "InputDevice"
 Identifier "Synaptics"
 Driver "synaptics"
 Option "SendCoreEvents" "true"
 Option "Device" "/dev/input/event1"
 Option "Protocol" "auto-dev"
 Option "Emulate3Buttons" "yes"
 Option "SHMConfig" "on"
EndSection ...

(追記: ↑↑ごめんなさい、表示がどうやっても崩れてしまってどうしようもないのです。まいった。)
そうしたらCtrl + Alt + BackspaceでX Windowを再起動させると設定が反映されます。ちくびでぐりぐりスクロールしてにやにやしましょう。

そういえば前回、Windows捨ててDOSでもいいしLinuxのコンソールでいいやって言ってますが、思ったよりしょぼいPCが手に入らなかったり、たまには楽したいので、デスクトップ環境としてGNOME入れてます。ははは。

意識の移り変わり

最近よく聞く「意識が高い」とか知らない。それとは別のこと。

プログラムをぽちぽち書くに当たって最近ガラっと意識が変わってしまいました、というお話。

まずエディターは今更ながらVim、viでもいいやって感じです。別にSSHでサーバーに繋げてコンソールで操作するのが必須っていうわけでもないので、前まではVisual StudioやらEclipceやら、それこそもう ”THE 開発環境” という具合で、潤沢なメモリに強力なCPUを駆使し、おまけに馬鹿高いGPUなんぞ積んで開発を行うのは当たり前。

最近はですね、LinuxのCUIモードでぽちぽちやったり、ローカルのバーチャルマシンに入れたLinuxにわざわざSSHでアクセスしてコンソールでぽちぽちやってます。Windowsも捨ててDOSでもいいやっていう勢いです。

じゃあなぜそんな風に意識が変わったのかというと、最近GoogleがHTML5を駆使して作ったWeb絵本を出しました。

Google、ChromeチームがHTML5でつくった電子書籍
「20 Things I Learned about Browsers and the Web」
- MdN Design Interactive - Webデザインとグラフィックの総合情報サイト
http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/15998/

20 Things I Learned About Browsers and the Web
http://www.20thingsilearned.com/ja-JP/home

カーソルキーやマウスでペラペラっとめくれる、Flash全盛期では当たり前のUIだけどこれをHTML5でやってみた、というさすがGoogle先生!なわけですよね。これ初めて見たとき僕は感動したんですよ。何に感動したかというと、僕は正直Webのことよく知らない。未だにDNSだとかIPアドレスのクラスだとか何やらさっぱりです。そういったものをWeb界の大先生Googleが、今をときめくHTML5を駆使して教えてくれるなんて素晴らしいじゃない!って思ったわけですよ。

UIも面白いけど、でもまあiPhoneだとかiPadをはじめとするタブレットの電子書籍では、技術は違えどペラペラっとめくるなんて当たり前なので特にUIに感動したってわけじゃなくて、HTML5 = iPadだとも思ってるし、どうせなら手持ちのiPadで通勤電車で読もうとワクワクしながら電車に乗ったんですよ奥さん。そうしたらですね、僕のiPad、おかしいんですかね、がっくがくで読めたもんじゃない。なので全然読んでないのでどんな内容なのか知らない。

ぱちん

ここで何かのスイッチが入れ替わっちゃったかもしれないです。

僕はPC歴は高々10年有るか無いかですが、それでも今までを振り返って、さんざんPCに投資して、それでもソフトウェアが必要とするメモリやCPUをはじめとするリソースは増大するばかり。Adobe・Apple・Microsoftを筆頭とするベンダーが出すアプリケーションに遅れを取らないようにPCを強化しても、あっという間に時代遅れ。正直疲れたわー。

いやいいんですよ、例えば最新CG技術を駆使したゲームは大好きだし、僕は音楽もやるのでクールなDAWだとか、絵描きさんならフォトショップやイラレは必須でしょう。そういった趣味や仕事に密接するものは投資する価値もあるってものです。でも普段の生活で使うようなちょっとしたエディタだとかブラウザだとか、そんなものにPCのリソース割きたくないです。Google先生のガクガクっぷりを見て幻滅気味です。

もう一つ意識の移り変わりの理由があって、まず愛用のデスクトップPCがとうとう再起不能になってしまいました。どうも3月の計画停電で繰り返しシャットダウンと通電を繰り返された結果だと睨んでるんですが、システムのHDDが壊れてしまって、過去10年あまりの大事なファイルもそこに入れっぱなしだったので全部なくなった;;
バックアップを怠った僕がいけないんですけどねははは。C言語勉強して初めて作ったアプリのソースだとか、一夜で要望に応えて組み上げたDLLだとか、出会いと別れの(笑)メール履歴やらなにやら、あーあ無くなっちゃった。一応、業者に頼んでリカバリしてもらうつもりですけれど。

そして、何か物が壊れる時って続くものです。今度は職場のPCまで逝かれて参りました。せっかく築き上げた快適開発環境は脆くも崩れ去るわけです。ははは。なんの呪いですかね。

それに今は節電節電、原発壊れて電車のクーラー効かないのに文句をいいながら原発反対運動週間。とか冗談を言いつつも不安は拭いきれないわけです。そんな中、800Wだー1000Wだーとか電源強化したりするのも、生真面目な僕(笑)にはできないわけでもある。

そういったことがあって、全てを捨てて一から始めたい気分になった、というのが正直なところ。だから開発機はなるべくしょぼいPCを使い、そういうPCでエレガントに動作するアプリケーションって素晴らしいよね、という意識です。

はははは、そりゃ無理だよ、って意見はもっともだとも思っていて、例えばNVIDIAのGPUプログラミングだとか、Flashの開発にはこれまた馬鹿高くてリソース食いのAdobeの開発環境がどうしても必要になってきますし、テスト駆動開発いわゆるTDDの手法は次々とビルドしながら書いていくもんだから、やっぱりそれなりのパワーは必要ではあります。他にも指摘しようと思えばいくらでも。けれどもじゃあ例えば5年前はどうしてたのっていう。幸い僕はその手の開発はやっていないので、何もいま馬鹿高い開発用PCを用意する必要性って今の僕には全然ないのですよね。せいぜい、そう、5年ぐらい前のPCで必要十分という今の私。

そんな意識の移り変わり。
いま、昔のしょっぽいPCを引っ張り出してきて、愛でてる。

すみません長くなりました。まとめるとVimってちょーべんりだよねって言いたかった。

あ、量子コンピュータだとかの新しいアーキテクチャが出たら飛びつきたいですね。まってる。